ヘリテージ
やっと咲き始めたヘリテージも
花持ちの悪さに加えて雨でハラハラハラ。
って言うよりもバサッって感じ。
花びら拾うのが大変なんだから~。
台風、マジやめて。
やっと咲き始めたヘリテージも
花持ちの悪さに加えて雨でハラハラハラ。
って言うよりもバサッって感じ。
花びら拾うのが大変なんだから~。
台風、マジやめて。
遅咲きのヘリテージが開花。
今までどんなにツルを伸ばしても
ブッシュとして育てる為に強剪定してきた。
でも今年、初めて誘引しての開花。
花付きは断然に良い。
だけど、この姿は今年だけ。
来年からは隣のマルガリータの為に頭上を譲ってくださいませ。
まぁ、マルガリータの生長にもよるけどね。
昨日から開花。
仕事から帰宅後、
咲き終った花を整理していたらヘリテージがバサッと散った。
「早っ!もうかいっ!」こんな暑い日は余計に花持ちが悪い・・・。
あっ・・・、後方に切り忘れが残ってました。(;^_^A
今、花を咲かせているのはウィンチェスターとマックとマグダレン。
そしてこのヘリテージ。
他の3品種は写真の撮り辛い位置で咲いているので
何とか写真に収められたのはヘリテージのみ。
この時期のヘリテージはピンクの乗りが良く
花持ちもとても良くなる。
咲いているのが当たり前のようになってきてしまったヘリテージ。
その為「咲いてる~。写真撮らなくちゃ♪」って気持ちが殆ど起こらない。
ごめんよ、ヘリテージ。
家の庭では遅く咲き始めるヘリテージの開花。
初夏のヘリテージはかなり淡いピンク。
隣にウィンチェスターを植えてしまったからメリハリがなくなっちゃうね。
冬はピンクが濃くなってきていいんだけどな。
⇒ ぽてち (09/25)
⇒ RENOVA (09/24)
⇒ ぽてち (08/23)
⇒ sen (08/21)
⇒ ぽてち (06/05)
⇒ sen (06/04)
⇒ ぽてち (05/24)
⇒ renova (05/24)
⇒ ぽてち (01/30)
⇒ RENOVA (01/29)