ピンクシフォン
花付きはとても良いんだけれど
雨が降ると赤いシミは出来るわ、ボーリングするわで
これが2年連続となると、
私としてはちょっと困ったちゃんなバラとなってしまったピンクシフォン。
あの場所にはこの色と決めているので
似たようなバラを探そうか迷うけれど
ちゃんと咲いてくれると綺麗なので迷う所・・・。
花付きはとても良いんだけれど
雨が降ると赤いシミは出来るわ、ボーリングするわで
これが2年連続となると、
私としてはちょっと困ったちゃんなバラとなってしまったピンクシフォン。
あの場所にはこの色と決めているので
似たようなバラを探そうか迷うけれど
ちゃんと咲いてくれると綺麗なので迷う所・・・。
雨降りで、ピエール同様に花が汚かったピンクシフォンだけれど、
今日は美しく咲いてきました。
一緒に咲くクレマチスはベティーコーニング。
昨年よりもいっぱい蕾をつけて喜んでいたのに
花びらの周りが汚くなってしまって残念なことに・・・。
この後咲いてくる花はどうかな。
ちょっと分かりづらいけれど
太めの枝がピンクシフォン。
か細いものはマダムプランティエのもの。
右下の枝をもっと倒そうと思ったんだけど
今年花を咲かせた枝が数本裏側に伸びていて
それがトレリスに引っかかってこちら側に戻せなくなってしまった。
切り落とすのが勿体ないのでこのままに。
左の隅では最後の一輪が。
咲き終わったらカットの予定。
検索していないけれど、返り咲きの性質があるのかな?
あっちこっちに蕾をつけています。
この花は4輪目ぐらい。
でもね、そのどれもこんな風に花びらが少ないです。
この後咲いてくる花はどんなだろう。
ピエールドゥロンサールと同じで
やっぱり5月の花が一番美しいバラかなぁ?
↑もうねぇ、本当に美しいわ。
↑何故か庭側である南側に蕾が少なくて
裏にばかり花をつけるピンクシフォン。
原っぱ側に周って見上げて撮りました。
↑蕾の時は上を向いているけれど
咲き始めると少し俯くのね。
それもまた可愛い。(#^.^#)
↑マダムプランティエの蕾と一緒に。
今年初の開花。
とても立派な長尺苗を送っていただいたので
どれだけたくさん咲いてくれるかと期待していたんだけれど
ブラインドが多くて蕾は数個・・・。
でもでも、何だかすっごく期待してしまうこの開き始めの姿。
とっても美しい花の予感~♪
⇒ ぽてち (09/25)
⇒ RENOVA (09/24)
⇒ ぽてち (08/23)
⇒ sen (08/21)
⇒ ぽてち (06/05)
⇒ sen (06/04)
⇒ ぽてち (05/24)
⇒ renova (05/24)
⇒ ぽてち (01/30)
⇒ RENOVA (01/29)