8月29日の庭から
小雨降るちょっと肌寒い朝です。
先日購入のブルーフェスキュー フェスツカグラウカは
雨の粒々を纏っています。
手前の斑入りの葉はウンシニア エバーフレーム。
その間で伸びる葉はアガパンサス。
アガパンサスは今年咲かなかったので
来年は絶対咲いて欲しいなぁ~。
[庭]2015年 | Comment(0) | Top ▲
小雨降るちょっと肌寒い朝です。
先日購入のブルーフェスキュー フェスツカグラウカは
雨の粒々を纏っています。
手前の斑入りの葉はウンシニア エバーフレーム。
その間で伸びる葉はアガパンサス。
アガパンサスは今年咲かなかったので
来年は絶対咲いて欲しいなぁ~。
[庭]2015年 | Comment(0) | Top ▲
今年の国バラで買ったクレマチスのパスカル。
クレマチスは地植えにすると、どうも家では不調になるので
アーチの脇に鉢植えのまま地面に直置き。
鉢の下から根を伸ばし元気元気♪
花姿は勿論だけど
花首までピンクに染まるこの姿が大好き。(#^.^#)
手前の赤い葉は
ランブラーローズのボルチモアベルのシュート。
夏前にかなりのツルを切ったんだけど
今また大暴れしています。
そろそろ仮止めせねば。
シルバーリーフが欲しくてHCをウロウロ。
と!以前に検索した事のあるグラスを発見。
ブルーフェスキュー フェスツカグラウカ
写真は後日。
[花々]植物 | Comment(0) | Top ▲
アーチ周りではクレマチスのプリンスチャールズが
涼しげな色で咲いています。
後方の白い花はガウラ。
朝夕は大分秋っぽくなってきたけれど
やはり昼間は暑くなりますね~。(>_<)
今朝は涼しいうちに少し庭仕事をしました。
フェンス沿いのバラたちは
ツル性の植物に絡まれてどうなっているのか
とても手が出せる状態ではありません。
とりあえずツルをあっちこっち手当たり次第に切ってみたので
葉がヘナヘナになったら取り去らなくては。
[庭]2015年 | Comment(0) | Top ▲
一週間ほど前の事、
鉢植えのバラたちに代わって
葉色の美しい低木を庭に植えようと
たまたま出かけたHCでチェック。
低木のコーナーですぐに目についたのはテマリシモツケ。
この葉色、いい!
私が欲しかったのはこの色よ~~♪
ディアボロとリトルデビル。
名前をメモして帰宅後に検索。
ディアボロは大きくなり過ぎるので却下。
ディアボロの矮性品種のサマーワイン、これもいいわ~。
でも後方にピンクアナベルを植える予定で、
それ以上に大きく育つのは困るから
やっぱりリトルデビル。
他に欲しい植物もあったので
在庫があるか分からなかったけれど
半年振りぐらいにジョイフル本田にお出かけ。
低木のコーナーへ行くと・・・。
一際目につく好みの葉色!
わぁ~い!リトルデビル発見♪
↑テマリシモツケ リトルデビル
先日行ったHCのものよりワッサワサ。(#^.^#)
上に真っ直ぐ伸びたものもあったけれど
なるべく低く仕立てたいのでこちら♪
まぁ、今後木が育てば変わらないと思うけど・・・。(;^_^A
↑リトルデビルの葉
くぅ~~!!いい!(*≧m≦*)
ここに、バラの咲く初夏に
コデマリに似た淡いピンクのボンボンが咲くんだね~。
楽しみ、楽しみ。
↑ウンシニア エバーフレーム
耐寒性のある斑入りのグラスを探していて発見。
生長がゆっくりというのが私の庭にはあってるわ。
↑ピンク色も混ざるところがいい♪
こちらも一目ぼれ。(#^.^#)
↑ノリウツギ シルバーダラー
お値下げ品の中から見つけてきました。
今まで、水無月やライムライトを育てたけれど
訳あって抜いてしまって・・・。
でもやっぱりあの花姿は好きなので
また買ってきてしまった。
こちらはコンパクトタイプだそうなので
育てやすいかな?
バラの整理も終わっていないのに
早々に買い集めてしまった植物たち。
植え込みはまだまだ先かな。
[花々]植物 | Comment(0) | Top ▲
毎日暑くて庭に出ても水遣りぐらい・・・。
でも数日前から
夕方は少し涼しく感じられるようになりました。
秋に近づいているんですね~。
↑スノーグース。
今年は初夏に咲いた後、殆ど剪定をしないまま放置してしまったので
あっちこっちにとかなり暴れています。
↑サルビア ブルーヒル
冬にブルーフューゲルがダメになってしまったと勘違いして
「そっくりさんかも」と買ってみたブルーヒル。
小さな苗の時は「う~ん、フューゲルとは違う?」って思ったけれど
こうして見るとやっぱり同品種みたいですね~。
やっぱりこの色は大好き。(#^.^#)
後方はガウラ。
[庭]2015年 | Comment(2) | Top ▲
水切れさせて
枯らしてしまったかと思っていたパープルファウンテングラスは
以外にも元気に葉を伸ばしてきています。
ならば・・・と、一年草ともう諦めて今年は地植えにしてみました。
一年草と割り切ると
色違いのファイヤーワークスも育ててみたくなって
先日ポチッ。
元気な姿で本日到着~。
今回は何の芸もなく、パープルファウンテンと隣同士に植え込み。
色の違いなどを見比べてから
来年からどちらを庭に植えこむか考えようと思います。
[花々]植物 | Comment(0) | Top ▲
毎日の暑さと
ぽむが後ろを着いてこないつまらなさから
庭に殆ど出なくなって
どんどんと荒れていく庭・・・。
そんな庭を数日前に眺めていたら
ふと、もっとシンプルな庭にしたくなってきた。
庭をぐるっと囲むバラたちはそのままに、
パーゴラ左右の鉢バラを段々と減らし
もっと宿根草を増やそうと検索を始めた。
パープルファウンテングラスがとても好きなのだけれど
耐寒性のなさが悲しいところ・・・。
ふとニューサイランを調べたら
ちょっと危なっかしそうだけど
どうにか庭植えで越冬できるレベルっぽい?
パープルファウンテングラスに似た色を検索し
見つけたのがブラックアダー。
ブラックと言ってもバーガンディー色に近いようで
これはいいかも~♪とポチッ。
そして昨日到着。
おおっ、カッコイイ!!!
葉色もバッチリ。
さぁ、大きく育っていただきましょう。
と言っても、植え込みは秋かなぁ?
[花々]植物 | Comment(4) | Top ▲
⇒ ぽてち (01/30)
⇒ RENOVA (01/29)
⇒ ぽてち (01/24)
⇒ ろぶ (01/23)
⇒ ぽてち (01/20)
⇒ sen (01/20)
⇒ ぽてち (11/18)
⇒ sen (11/18)
⇒ ぽてち (08/21)
⇒ RENOVA (08/21)